ずっとこいぐみ

プロ野球広島カープを応援するブログです。
5年ぶりの優勝☆そしてそして悲願の日本一へ!!
カープファンみんなで応援しよう♪

    32 石原貴規

      mixiチェック
    広島・石原貴規 今オフは5キロ増目指す「力負けしないように」  デイリースポーツ
    (出典:デイリースポーツ)

    オフにどれくらい基礎体力を付けられるかですよね。

    石原 貴規(いしはら ともき、1998年2月3日 - )は、兵庫県宝塚市出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。広島東洋カープ所属。 小学校2年から野球をはじめる。高校は創志学園に進学するが、甲子園出場経験はない。大学時代はベストナインを3度受賞し、4年春のリーグ戦では打率.408をマークし首位打者を獲得している。
    3キロバイト (261 語) - 2020年5月4日 (月) 01:01


    (出典 www.sponichi.co.jp)
    【石原貴規◆今オフは5キロ増目指す「力負けしないように」】の続きを読む



      mixiチェック
    広島・石原貴規、打撃アピール8戦3発 目指すは「打てる捕手」  デイリースポーツ
    (出典:デイリースポーツ)

    いいですね~
    目指せH甲斐。

    石原 貴規(いしはら ともき、1998年2月3日 - )は、兵庫県宝塚市出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。広島東洋カープ所属。 小学校2年から野球をはじめる。高校は創志学園に進学するが、甲子園出場経験はない。大学時代はベストナインを3度受賞し、4年春のリーグ戦では打率.408をマークし首位打者を獲得している。
    3キロバイト (261 語) - 2020年5月4日 (月) 01:01


    (出典 www.nikkansports.com)
    【石原貴規◆打撃アピール8戦3発 目指すは「打てる捕手」】の続きを読む

      mixiチェック

    カープは打てるキャッチャーが育ちますね。
    先輩石原に代わって、来季は一軍で見てみたいです。

    石原 貴規(いしはら ともき、1998年2月3日 - )は、兵庫県宝塚市出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。広島東洋カープ所属。 小学校2年から野球をはじめる。高校は創志学園に進学するが、甲子園出場経験はない。大学時代はベストナインを3度受賞し、4年春のリーグ戦では打率.408をマークし首位打者を獲得している。
    3キロバイト (261 語) - 2020年5月4日 (月) 01:01


    (出典 i.daily.jp)
    【石原貴規◆フェニックス・リーグで躍動!2安打4打点、攻守の両立目指す】の続きを読む

      mixiチェック
    広島ドラ5石原貴 ボールつかまない!?キャノン精度向上へ名捕手の動画研究 広島ドラ5石原貴 ボールつかまない!?キャノン精度向上へ名捕手の動画研究
    広島のドラフト5位・石原貴規捕手(22)=天理大=が13日、自身の持ち味であるスローイングに、さらなる磨きをかけていくことを誓った。廿日市市の大野練習場で行われた2軍の時差分離練習で調整したルーキー…
    (出典:野球(デイリースポーツ))

    カープのキャノンへ!
    将来楽しみ!


    (出典 amd.c.yimg.jp)



    【石原貴◆ボールつかまない⁉ キャノン精度向上へ名捕手の動画研究】の続きを読む

      mixiチェック
    広島ドラ5石原貴“捕らない捕球”持ち味スローイングに磨き 広島ドラ5石原貴“捕らない捕球”持ち味スローイングに磨き
    広島のドラフト5位・石原貴規捕手(22)=天理大=が13日、自身の持ち味であるスローイングに、さらなる磨きをかけていくことを誓った。 廿日市市の大野練習場で打撃練習などを行ったルーキーの持ち味は安定…
    (出典:野球(デイリースポーツ))

    カープではキャッチャーも競争が激しいですよね。
    誰が出てきても将来は万端ですね。

    石原 貴規(いしはら ともき、1998年2月3日 - )は、兵庫県宝塚市出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。広島東洋カープ所属。 2019年10月17日に行われたプロ野球ドラフト会議で広島東洋カープから5巡目で指名された。 ^ 2019年プロ野球ドラフト会議 交渉権獲得選手情報! 広島東洋カープ公式
    2キロバイト (94 語) - 2020年3月3日 (火) 09:54



    (出典 livedoor.blogimg.jp)



    【石原貴◆“捕らない捕球”持ち味スローイングに磨き】の続きを読む


    このページのトップヘ