ずっとこいぐみ

プロ野球広島カープを応援するブログです。
5年ぶりの優勝☆そしてそして悲願の日本一へ!!
カープファンみんなで応援しよう♪

    黒田博樹

      mixiチェック

    チームの支え、心の支えになったことは間違いないですね。

    黒田 博樹(くろだ ひろき、1975年2月10日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。野球解説者。 元メジャーリーガーで、現役時代にはNPBの広島東洋カープおよび、MLBのロサンゼルス・ドジャースやニューヨーク・ヤンキースで活躍。実父の黒田一博も元プロ野球選手(外野手)である。
    94キロバイト (12,747 語) - 2020年12月30日 (水) 11:49


    (出典 i.daily.jp)

    【12・27は広島の歴史が動いた日◆2014年の年の瀬に黒田博樹が古巣復帰を発表】の続きを読む



      mixiチェック

    難しい問題ですよね…


    (出典 img.news.goo.ne.jp)
    【黒田博樹が強調した"投げ込みの効用"をマエケンは否定】の続きを読む

      mixiチェック
    黒田博樹氏 広島に緊急提言 苦境打破&投手再生へ、誠也キャプテンで攻撃的な野球を 黒田博樹氏 広島に緊急提言 苦境打破&投手再生へ、誠也キャプテンで攻撃的な野球を
    …6敗に表れる。この現状をどう見ているのか、OBで日米通算203勝を誇る黒田博樹氏(45)を電話取材した。苦境打破と投手再生へ、同氏は「鈴木誠也をキャプ…
    (出典:野球(スポニチアネックス))

    投手陣が抑えないと、抑えないと、と、
    委縮しちゃってる部分はあるのかもしれないですね。
    打ち勝っていく野球ができれば、ファンも嬉しいですし、
    投手陣も生き生きとしてきて本来の力が出てくるかもしれません。
    頼むぞ、誠也キャプテン!

    黒田 博樹(くろだ ひろき、1975年2月10日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。野球解説者。 元メジャーリーガーで、現役時代にはNPBの広島東洋カープおよび、MLBのロサンゼルス・ドジャースやニューヨーク・ヤンキースで活躍。実父の黒田一博も元プロ野球選手(外野手)である。
    94キロバイト (12,773 語) - 2020年6月26日 (金) 11:11



    (出典 www.sponichi.co.jp)
    【黒田博樹氏◆カープに緊急提言 苦境打破&投手再生へ、誠也キャプテンで攻撃的な野球を】の続きを読む

      mixiチェック
    黒田博樹メジャー初勝利の陰に女房役の日本語カンペ 黒田博樹メジャー初勝利の陰に女房役の日本語カンペ
    …<THE GAME(32)>08年4月4日 パドレスVS.ドジャース<パドレス1-7ドジャース>◇2008年4月4日(日本時間5日)◇ペトコパーク記者席からの肉眼では正直、詳細を把握できなかった。テレ…
    (出典:野球(日刊スポーツ))

    へぇ、こんなことがあったんですね。
    異国の地でほんとありがたかったでしょうね。

    黒田 博樹(くろだ ひろき、1975年2月10日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。野球解説者。 元メジャーリーガーで、現役時代にはNPBの広島東洋カープおよび、MLBのロサンゼルス・ドジャースやニューヨーク・ヤンキースで活躍。実父の黒田一博も元プロ野球選手(外野手)である。
    94キロバイト (12,789 語) - 2020年5月29日 (金) 09:17



    (出典 www.nikkansports.com)



    【黒田博樹◆メジャー初勝利の陰に女房役の日本語カンペ】の続きを読む

      mixiチェック
    黒田博樹のエース道<後編>「『自分をチームに捧げられる』というマインドを持っている人がエース」 黒田博樹のエース道<後編>「『自分をチームに捧げられる』というマインドを持っている人がエース」
    近年カープのエースを語る上で、最もチームに貢献した投手の一人である黒田博樹。広島アスリートマガジンは黒田が現役時代、幾度も独占インタビューを重ねてきた。メジャー移籍前までを振り返った前編に続き、今回…
    (出典:野球(広島アスリートマガジン))

    フォア・ザ・チームの究極、自分をチームに捧げる。
    すごいマインドだと思います。
    だから黒田さんには男気を感じるのでしょうね。


    (出典 hiroshima-athlete.ismcdn.jp)



    【黒田博樹のエース道<後編>◆「『自分をチームに捧げられる』というマインドを持っている人がエース」】の続きを読む


    このページのトップヘ