広島、昭和の黄金時代。監督としてカープを率いた古葉竹識の現役時代。わずか10分間の首位打者と悪夢の1球/プロ野球20世紀・不屈の物語【1958~71年】 広島、昭和の黄金時代。監督としてカープを率いた古葉竹識の現役時代。わずか10分間の首位打者と悪夢の1球/プロ野球20世紀・不屈の物語【1958~71年】
…歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている。原点はアマチュア時代 広島の“昭和の”黄金時代については…
(出典:野球(週刊ベースボールONLINE))

そして古葉さんが大洋の監督になってから、
カープは大洋~横浜~DeNAが苦手になっちゃったんですよね…

古葉 竹識(こば たけし、1936年4月22日 - )は、熊本県熊本市西区二本木出身の元プロ野球選手(内野手)・監督、解説者。旧名は「古葉 毅」(読みは同じ、1964年に改名)。 監督として広島東洋カープを球団史上初のリーグ優勝、日本一に導いた。 現在は公益社団法人少年軟式野球国際交流協会理事長、
30キロバイト (3,705 語) - 2020年7月10日 (金) 04:32


(出典 amd.c.yimg.jp)
【プロ野球20世紀・不屈の物語【1958~71年】昭和の黄金時代◆監督としてカープを率いた古葉竹識の現役時代。わずか10分間の首位打者と悪夢の1球】の続きを読む